The Piano Recital Vol.9 高木伸弥ピアノリサイタル

 2025年11月1日(土)午後2時00分開演、神戸みんなのホールにおきまして、みんなの音楽会「The Piano Recital Vol.9 」が行われました。 題して、「高木伸弥 旅立ちのピアノリサイタル」です!
 この公演は、ポンテムジカ企画による新米プロデューサー上田祐大が制作・構成・運営に挑む、シリーズリサイタルで、「The Piano Recital 」と銘打って、今回で9回目を数えます。

 テノール歌手上田祐大が自身が舞台に立つだけではなく、新米プロデュサーとして側面でサポートする新たなる挑戦の中で、 「音楽会の会」の正会員様には、若き音楽家と地域住民が共に学ぶ生涯学習事業として、「みんなの音楽会」の舞台発表や演奏面だけでなく、制作や運営にも関心を広めて頂き、地域文化の振興に寄与頂いております。大成を果たすまでの道のりは長いですが、引き続きのごご支持ご支援を宜しくお願い申し上げます。

ピアニスト高木伸弥の登場!

《オープニング》
ワルツ第6番 Op.64-1 変ニ長調『小犬のワルツ』/作曲:F.ショパン
Valse No.6 Des-dur op.64-1 “Petit chien”

1.『愛の夢 第3番』S.541/3 変イ長調/作曲:F.リスト
Liebestraume – No.3 As-dur S.541/3

2.『前奏曲 op.32-12』嬰ト短調/作曲:S.ラフマニノフ
Prelude op.32-12 gis-moll

3.『4つの練習曲』より「第4番 Op.2-4 ハ短調」/作曲:S.プロコフィエフ
No.4 c-moll op.2-4《4 Etudes》

4.『即興曲 第3番』op.90-3 D.899 変ト長調/作曲:F.シューベルト
Impromptu No.3 op.90-3 D.899 Ges-dur
5.『6つの小品』より 「間奏曲」 Op.118-2 イ長調/作曲:J.ブラームス
Intermezzo A-dur Op.118-2《6 Stücke》
6. 『幻想小曲集』より 「夜に」op.12-5/作曲:R.シューマン
In der Nacht op.12-5《Fantasiestücke》

ポンテムジカフレンズ 新鋭のピアニスト

 ポンテムジカ企画の「The Piano Recital 」では、21世紀生まれの音楽家紹介で、ポンテムジカフレンズの特別出演、プログラムを設けております。今回は、現役音大生の西本龍生(大阪音楽大学音楽学部4年生)君の登場です。

幻想曲 嬰ヘ短調 作品28 『スコットランド・ソナタ』/作曲:F.メンデルスゾーン
Fantasie fis-moll Op.28  《Sonate écossaise》


第一楽章「コンモート・アジタート」(動きをつけて、せき込んで)Ⅰ:Con moto agitato
第二楽章「アレグロ・コン・モート」(速く、動きをつけて)Ⅱ:Allegro con moto
第三楽章「プレスト」(急速に)Ⅲ:Presto

ピアノ・ソナタ第23番『熱情』ヘ短調 Op.57/作曲:L.V.ベートーヴェン
Sonate für Klavier Nr.23 f-moll op.57 《Appassionata》

第一楽章「アレグロ・アッサイ」(きわめて速く)Ⅰ:Allegro assai
第二楽章「アンダンテ・コンモート」(歩くような速さで、動きをつけて)Ⅱ:Andante con moto
第三楽章「アレグロ・マ・ノントロッポ」(速く、しかしはなはだしくなく)〜「プレスト」(急速に)
Ⅲ:Allegro ma non troppo~Presto

サプライズプログラム ザ♂ベルカントシンガーズの登場!最後の伴奏で歌う名曲紅葉

《エンディング》
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53『英雄』/作曲:F.ショパン
Polonaise No.6 As-dur op.53 “Héroïque”

 本日はご多用の中、ポンテムジカ企画の「The Piano Recital Vol.9 」みんなの音楽会「高木伸弥 旅立ちのピアノリサイタル」にご来場を賜りまして誠にありがとうございました。新米プロデューサーこと、上田祐大が、未熟さえゆえに行き届かない運営・進行で、ピアニスト高木伸弥先輩に万全な環境を提供できなかった場面も多々あるかと反省しておりますが、伸弥先輩の人柄と演奏でカバーして頂き、僕の方が助けてもらいました。協賛参加者の皆さん、いつもいつも応援をありがとうございます。 上田祐大