2025年8月23日(日)14時00分〜15時30分「新オペラ研究座2025年8月定例会」が神戸みんなのホールで開催されました。 新たな仲間を迎えて新オペラ研究座「THE OPEKEN」の皆さんは、本日もオペラの魅力に迫り、オペラ合唱名場面をみんなで歌いました。

今回のオペラ研究座はロッシーニ作曲のオペラ《俺の名は》の公演の一週間前ということで、ゲネラルプロー(総合リハーサル)形式の活動となりました。



まずは松本友経指導員による、面白おかしいメンバー紹介!本番当日の衣装をまとっての登場です。

名誉顧問のマエストロが登場!
オペ研ことオペラ研究座の名誉顧問のマエストロが登場!オペ研の団員らがヴィットーリオ・テッラノーヴァ先生とソプラノ歌手で通訳の住吉恵理子先生のお二人を拍手でお迎えします。



みんなのオペラ公演監督として招聘され、本日の稽古から指導にあたるヴィットーリオ・テッラノーヴァ先生と住吉 恵理子先生。


出演者一人ひとりに的確なご指導をくださり、稽古場は一層引き締まった空気に包まれました。

とはいえ、本作はオペラ・ブッファ。ユーモラスなシーンが多く、笑いも絶えません。

オペラ「俺の名は」


8月30日(土)から始まる「みんなのオペラ:俺の名は」
今回はソフィーア役に畑村瞳さん、マリアンナ役に徳田梨紗さんをお迎えしました。

前回の定例会で合唱練習をした「愛の神よ、私をお助けください」の場面です。
今回はフロルヴィッレ役に上田祐大指導員が挑戦しました。




ガウデンツィオ役の山崎指導員は、ヴィットーリオ・テッラノーヴァ先生から手取り足取りのご指導を受け、稽古に熱心に取り組んでいました。





上記プログラムの一部又は全曲は、テレビ番組「童謡コーラス名曲大合唱&みんなの音楽会TV」でご紹介予定です。以下、現在レギュラー放送中の各局番組のご案内です。(一部地域や番組により内容が異なります)是非、テレビでも応援をお願いします。
[主な放送局]
サンテレビジョン (リモコン番号 3/地上デジタル放送26ch)毎週日曜 朝10時00分~10時15分
KBS京都 (リモコン番号 5/地上デジタル放送23ch)毎週日曜 朝8時30分~8時45分
奈良テレビ放送(リモコン番号 9/地上デジタル放送29ch)毎週金曜 朝 8時00分〜8時15分
びわ湖放送 (リモコン番号 3/地上デジタル放送20ch)毎週日曜 朝7時30分~7時45分
テレビ埼玉 (リモコン番号 3/地上デジタル放送32ch)毎週日曜 朝9時15分~9時30分
TOKYO MXテレビ (リモコン番号9/地上デジタル放送16ch)毎週日曜 朝9時30分〜朝9時45分
三重テレビ (リモコン番号 7/地上デジタル放送27ch)毎週日曜 昼12時00分〜朝12時15分
岐阜放送[ぎふチャン] (リモコン番号 8/地上デジタル放送30ch)毎週金曜 昼12時30分~12時45分
⚠️動画のため大音量にご注意ください⚠️
⚠️動画のため大音量にご注意ください⚠️

本日もお忙しい中、THE オペ研ことオペラ研究座の皆様、ご参加お疲れ様でした。童謡コーラス指導員らを中心とする若き声楽家らの舞台発表にいつもご声援、ご支援を賜り誠に有難うございます。心より御礼申し上げますと共に、長時間にも関わらず、ご自身の生涯学習としてもご熱心にメモをとられたり、何度も何度も繰り返して練習するパワー、皆様の熱意に敬意を表します。今後もどうぞ宜しくお願い致します。
オフショット写真↓公演を終え、オペ研の皆さまとの1枚です。テレビ番組の放送もお楽しみに🎶

オペ研講座終えて、TV局の取材収録が続きます。

遠路遥々イタリア🇮🇹から招聘され連日のお疲れの中、テレビ番組の収録を終えて、取材や撮影が続きます。そんな中でもマエストロが主催者から支給されたボーカルスコアに出演者に一人ずつメッセージとサインをしてくれました。


支持者の皆様、いつも応援を有難うございます!
支持者の皆様からの差し入れのお弁当も出演者で美味しくいただきました。いつも応援をありがとうございます!



