The Piano Recital Vol.2
5人のピアニストによる十八番プログラム

ポンテムジカ プレゼンツThe Piano Recital Vol.2

 2025年4月12日(土)午後2時00分〜神戸みんなのホールにおきまして、ポンテムジカ企画公演
The Piano Recital Vol.2「 5人のピアニストによる十八番プログラム」が開催されました。

 大作曲家らがこの世に残したピアノ作品には、作品番号があります。今回は何番の作品をプログラムするかの選曲会議で挙がったのが、、第十八番!つまりは十八番「おはこ」ということで、、

《5人のピアニストによる十八番プログラム》

ピアニスト保坂 佑亮の十八番

1. 幻想曲『さくらさくら』/作曲:平井 康三郎
2.『パリの4月 』En avril à Paris/作曲:C.トレネ=A.ワイセンベルク
3.『ムジカ・ナラ』Musica Nara/作曲:徳山 美奈子

ピアニスト福岡 拓歩の十八番

4.「無言歌集」作品19より 第三番『狩人の歌』
Jagerlied Op.19-3《Lieder ohne Worte》/作曲:F.メンデルスゾーン
5.『喜びの島』L’ Isle joyeuse/作曲:C.ドビュッシー

ピアニスト服部 直士の十八番

6. ソナタ第8番 ハ短調『悲愴』作品13 より第二楽章
Sonata (Pathetique) cーmoll Op.13 mov.2/作曲:L.v.ベートーヴェン
7.「全ての長調と短調による25の前奏曲」作品31より 第八番『海辺の狂女の唄』
Chanson de la folle au bord de la mer Op.31-8《25 Préludes》/作曲:C.V.アルカン
8.「抒情小品集  第1集」作品12より 第一番『アリエッタ』
Arietta Op.12-1《Lyriske smastykker No.1》/作曲:E.グリーグ

ピアニスト鈴木こはるマケナの十八番

9.「4つの即興曲」D899 作品90より 第二番 変ホ長調『快活に』
4 impromptus No.2 Es-dur/作曲:F.シューベルト
10.「子どもの情景」作品15より 第七番 ヘ長調『トロイメライ』
Traumerai F-Dur Op.15-7《Kinderszenen》 /作曲:R.シューマン

ピアニスト髙木 伸弥の十八番

11.「ピアノ・ソナタ第53番」ホ短調Hob.XVI:34
Sonate für Klavier Nr.53 e-moll Hob.XVI:34/作曲:J.ハイドン
第一楽章『プレスト(急速に)』Ⅰ:Presto
第三楽章『ヴィヴァーチェ・モルト(極めて活発に)』Ⅲ:Vivace molto
12.「12の練習曲」より『8度音程のために』
Pour les octaves《12 Etudes》/作曲:C.ドビュッシー
13.『喜びの島』L’ Isle joyeuse/作曲:C.ドビュッシー

  5人のピアニスト:福岡拓歩/保坂佑亮/鈴木 こはるマケナ/髙木伸弥/服部直士
  案内進行役(新米プロデューサー):上田祐大(ポンテムジカ代表)

5人のピアニストのリレー伴奏で

  本日はご多用の中、若き5人のピアニストによる「The Piano Recital Vol.2」にご来場賜りまして誠に有難うございました。「5人のピアニストによる十八番プログラム」では、拍手喝采、心温かいご声援まで頂戴しまして心より感謝申し上げます。
 みんなの音楽会の会員様におかれましては、本日に続いて、明日4月13日(日)の「ワンディ!ビックバンドジャズオーケストラの旗揚げ公演」の連日ご参加になりますが、どうぞ引き続きの変わらぬご支援を宜しくお願い申し上げます。

 さぁ、次回の「The Piano Recital Vol.3」は、2025年5月28日(水)です。