THE OPEKENこと新オペラ研究座   2025年10月度定例会

 2025年10月25日(土)14時00分〜15時30分「新オペラ研究座2025年10月定例会」が神戸みんなのホールで開催されました。 新たな仲間を迎えて新オペラ研究座「THE OPEKEN」の皆さんは、本日もオペラの魅力に迫り、オペラ合唱名場面をみんなで歌いました。

まずはオペラ合唱の時間です。歌うのはビゼー《カルメン》より「闘牛士の歌」です。松本指導員の指揮で進行します。

合唱ともにソロを歌うのは岡柊斗指導員。今回エスカミーリョ役に初挑戦です!

「ベルカントプロジェクト2025」帰国報告

ベルカントプロジェクトで約2週間イタリアにて研鑽を積んだ、和田丈広指導員と上田祐大指導員より帰国の報告がありました。

来月以降には、テレビ番組や広報誌などでも報告がありますが、以下は↓↓↓番組宣伝映像です。↓↓↓
⚠️映像ですので大音量にご注意ください⚠️

名物!オペ研劇場のはじまり、はじまり

ドン・パスクワーレ役の山﨑亮指導員とエルネスト役の上田祐大指導員です。

ノリーナ役に鈴木アトム指導員、マラテスタ役に岡柊斗指導員が挑戦します!

それぞれのキャラクターに注目!

笑いありのドタバタな展開に会場は終始笑顔に包まれます。

ゲストソプラノ歌手の登場!

前回に引き継ぎゲストにソプラノ歌手の徳田梨沙さんをお迎えしました。

ノリーナとマラテスタの二重唱「Pronta io son(私は準備できてるわ)」

コミカルな演技や軽快な音楽が特徴的な名場面です。

引き続きドン・パスクワーレとノリーナの二重唱です。

「Signorina in tanta fretta(お嬢さん、そんなに急いで)」

会話調で、テンポよくユーモアや皮肉たっぷりの二重唱に会場はより一層盛り上がります!

支持者の皆様、いつも応援を有難うございます!

 本日もお忙しい中、THE オペ研ことオペラ研究座の皆様、ご参加お疲れ様でした。童謡コーラス指導員らを中心とする若き声楽家らの舞台発表にいつもご声援、ご支援を賜り誠に有難うございます。心より御礼申し上げますと共に、長時間にも関わらず、ご自身の生涯学習としてもご熱心にメモをとられたり、何度も何度も繰り返して練習するパワー、皆様の熱意に敬意を表します。今後もどうぞ宜しくお願い致します。

バリトン歌手晴雅彦の特別実習

 2025年10月2日(木)夜間、オペラ研究座の演奏チームらの稽古に、大阪音楽大学教授でバリトン歌手、晴雅彦先生を招聘して、実演、実践指導を交え、動きの1つ1つ、丁寧にご指導頂きました。全国各地でオペラ出演中のご多忙の中、何とかお時間を割いて頂き今回の特別講習が実現しました。感謝感激です。

[主な放送局]
サンテレビジョン (リモコン番号 3/地上デジタル放送26ch)毎週日曜 朝10時00分~10時15分
KBS京都 (リモコン番号 5/地上デジタル放送23ch)毎週日曜 朝8時30分~8時45分
奈良テレビ放送(リモコン番号 9/地上デジタル放送29ch)毎週金曜 朝 8時00分〜8時15分
びわ湖放送 (リモコン番号 3/地上デジタル放送20ch)毎週日曜 朝7時30分~7時45分

テレビ埼玉 (リモコン番号 3/地上デジタル放送32ch)毎週日曜 朝9時15分~9時30分
TOKYO MXテレビ (リモコン番号9/地上デジタル放送16ch)毎週日曜 朝9時30分〜朝9時45分 

三重テレビ  (リモコン番号 7/地上デジタル放送27ch)毎週日曜 昼12時00分〜朝12時15分 
岐阜放送[ぎふチャン] (リモコン番号 8/地上デジタル放送30ch)毎週金曜 昼12時30分~12時45分